大型スーパーのイトーヨーカドーやアリオは、セブンイレブンを運営するセブン&アイ ホールディングスが運営しています。そのイトーヨーカドーの挨拶状受付の中に喪中はがきを始め、年賀状・寒中見舞い・法要・暑中見舞いなどのカテゴリから注文することができます。今回は、喪中はがき印刷サービスの料金・宛名印刷・種類・送料・文例などについてまとめています。

スポンサーリンク
[inc_temp file='temp']

イトーヨーカドーの喪中はがきの種類

233-1

喪中はがきの種類は、「燦」が7種類、「ホールマーク」が15種類、「彩」が40種類、「静」は16種類あり、全部で79種類揃っています。豊富なデザインの中から選ぶことが出来ます。種類分けされている喪中はがきのデザインの特徴を簡単にまとめてみました。

「燦」・・・菊のデザインが多くあり、シュンメイキクのような素朴な花もあります。

「ホールマーク」・・・右下と左上に花を配置したデザインが多くあり、桔梗や百合、菊、水仙などがあります。同じデザインがありますが、私製はがきと官製はがきの違いです。

「静」・・・白地に挨拶文があるだけのシンプルなデザインや大人しい柄の喪中はがきが多いです。

「彩」・・・立ち枯れた冬の木々のデザインで珍しい横書きの喪中はがきがあります。虹に天使の羽が舞っているデザインもきれいです。

全体的に花を素材にした喪中はがきが大半を占めます。横書きの喪中はがきはマナーにかなっていないという方もいますが厳密に横書きはダメというものは無いので使用して問題ありませんが、年配の方や目上の方に出すときは無難に横書きの方が良いかもしれないですね。

⇒ 喪中はがきは横書きでもいいですか?

スポンサーリンク
[inc_temp file='temp']

イトーヨーカドーの喪中はがきの印刷価格

233-2

イトーヨーカドーの喪中はがきは1枚から注文することが出来ますので、必要な枚数だけを購入することができます。他の業者に依頼すると5枚単位とか10枚単位からのところもあり、1枚単位で注文できるのは費用節約にもなりますので、そのときはイトーヨーカドーを利用するのがいいです。また、1枚や2枚の追加注文をするときにも検討するといいです。

11月上旬までは印刷基本料金が40%になる早々期割引が適用され、料金がお得になります。4つの種類の喪中はがきを100枚注文するとき、最大割引の50%のときの価格を一覧表でまとめました。

種類 枚数 私製はがき
での価格
官製はがき
での価格
100枚 5,175円
ホールマーク 100枚 4,575円 9,775円
100枚 3,550円 8,750円
100枚 3,500円 8,700円

官製はがきの料金には、はがき代が必要になるので100枚分のハガキ代も計算した値段を計算しています。

イトーヨーカドーの喪中はがきの宛名印刷は無し

イトーヨーカドーで注文する喪中はがき印刷サービスでは、宛名印刷の対応はしていないので、自宅のプリンタで印刷するか、他の業者に依頼して宛名印刷だけしてもらう必要があります。

家のパソコンで宛名印刷をするときは、宛名印刷ソフトを持っていなければ、フリーソフトを利用するといいです。手書きで宛名を書いてもいいですが、枚数が多いと大変ですし、間違えてしまうと送ることができなくなってしまいますので、プリンターで印刷するほうがおすすめです。宛名印刷は、ハガキ印刷と一緒に申し込むところが多いので、宛名印刷だけを注文できるところを探す必要がありますので、自分で印刷するほうが早いかも知れません。

宛名印刷を別で注文できる業者を探しましたが、対応しているところは少ないです。基本、ハガキを持ち込みしないといけないので住んでいる地域で探す必要があるのが大きなネックになります。宛名印刷ではなく、宛名シールであれば、カメラのキタムラなどで注文することができ、即日仕上げなのでお店に行って、少し時間を潰したら受け取ることができます。

イトーヨーカドー喪中はがきの最短納期

233-3

喪中はがきの最短納期は2日後です。ネットから注文するときはデザインを選択して故人の名前、続柄、亡くなった日付、享年などを入れることが出来ます。日曜・祝日を含んだとしても大丈夫です。注文の受付時間が13時以降になると翌日扱いとされてしまい、明後日に受け取れると思っていたら、明々後日だったということになりますので、急ぎの場合は13時までに注文するようにしましょう。

イトーヨーカドー喪中はがきの送料

店頭受け取りの場合は、送料は無料です。宅配での受け取りの場合は、宅急便代が別途掛かりますので、宅急便で送ってもらうときには申込時に送料を確認しておきましょう。宅配の場合、1件の注文で324円掛かると思います。

イトーヨーカドー喪中はがきの文例

文例は、はがきによってある程度決められていますので、文章に悩む必要はありません。印刷するときの書体を選択することが出来ますが、喪中はがきの場合は、マナーとして装飾された字体でないほうがいいので、楷書体が好ましいです。

【文例1】送る方への感謝の気持ちを込めて

本年十一月に父 太郎を亡くしました
生前に皆様から賜りましたひとかたならぬご厚情に対し
故人にかわりお礼を申し上げます
これからも変わらぬお付き合いをお願いいたします

【文例2】自分たち(遺族)の気持ちを伝える

十一月三十一日に妻 花子が永眠いたしました
皆様からのあたたかい励ましにより
寒さ厳しい季節を越えることができそうです
皆様とお会いできる日を楽しみにしております

【文例3】故人への思いを伝える

私たちの宝 太郎が九月に永遠の旅にでました
父を失ったことは何物にも代え難いものではありましたが
ともに歩んだ日を胸に新たな気持ちで新年を迎えたいと思います

【文例4】故人の遺志を伝える

祖父が長い闘病生活の末五月に他界しました
生前にぎやかなことが好きだったゆえ
時々お立ち寄りいただけますと次郎も喜びます
これからも変わらぬお付き合いをお願いいたします

【文例5】長寿で大往生だったことを伝える

祖父 太郎が本年十月に百歳で他界いたしました
なにぶん高齢ゆえに天寿と思っております
生前は大変お世話になりました
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ

【文例6】家族葬で葬儀を済ませたことを伝える

妻 花子が本年四月に享年九十二歳で他界しました
葬儀は故人の遺志により 家族のみで執り行いました
生前お世話になりました皆様には
故人に代わりまして厚く御礼申し上げます

【文例7】宗派にこだわらない文例(1)

本年八月に祖母 花子が他界しました
胸をふさがれる気持ちではありましたが年の暮れを迎え
ようやく落着きを取り戻してまいりました
皆様にはどうぞ良い新年をお迎えくださいませ

【文例8】宗派にこだわらない文例(2)

祖父 太郎が一月に永眠いたしました
祖父を失った悲しみは深いものではございましたが
今でも空から見守ってくれていると信じ
新たな気持ちで新年を迎えたいと思っております

【例文9】定型文

喪中のため 新年のご挨拶は 失礼させていただきます
ここに本年中のご芳情を厚くお礼申し上げますとともに
みなさまには良い年が訪れますようお祈りいたします

スポンサーリンク
[inc_temp file='temp']

最後に

イトーヨーカドーの喪中はがきは、1枚単位で受け付けてくれるので、必要な枚数分だけを注文できます。ただ、宛名印刷サービスがありませんので、家のパソコンを使って、自分で宛名印刷できる人であれば問題ありませんが、自分で宛名印刷できない人はイトーヨーカドーでの喪中はがき印刷の注文は考えたほうがいいです。

費用が高くなりますし、送れるまでの日数も掛かることになります。宛名印刷までをお願いしたいのであれば、一番身近な「 郵便局の喪中はがき印刷サービス 」を利用したほうがいいと思います。



[inc_temp file='temp']